患者さまからのよくある質問「保険と自費の被せ物、どちらが良いの?」
2024/04/18
こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます!
大町市のにこにこデンタルクリニックです🦷
今回は患者さまからの質問でも特に多い、保険と自費の被せ物の違いについてご紹介します!
むし歯で歯を削る治療を行った場合など、詰め物や被せ物の処置が必要となります。その際に必ず決めなければならないのが「どのような素材で詰め物・被せ物を作製するか」ということです。金額面を考えてとりあえず保険でいいのでは?とお考えになる方がいらっしゃることも事実ではありますが、実際のところはどうなのでしょうか。
【保険診療で使用可能な素材】
保険診療では全国一律で同じ治療を同じ金額で受けることができるというメリットがある反面、治療の方法や治療に使用できる材料、機器まで細かくルールがあり、選択肢に限りがあるというデメリットもあります。保険診療で詰め物や被せ物を作製する場合には、基本的には歯科用のプラスチックである「コンポジットレジン」、もしくは金銀パラジウム合金である「銀歯」から選ぶことになります。
【自費診療で使用可能な素材】
自費診療では、治療の方法から使用できる素材、機器まで制限が一切ありません。審美性だけでなく機能性、耐久性を追求した治療を叶えられます。自費診療で詰め物や被せ物に用いられる素材としては、オールセラミック、ジルコニア、e-max、メタルボンドなどが挙げられます。
【保険診療のメリットとデメリット】
保険診療の範囲内で詰め物や被せ物を作るメリットは、安価であるということです。一方、レジンや銀歯は見た目が気になる、素材そのものが劣化しやすいほか、詰め物や被せ物と歯の間に隙間ができやすく二次う蝕のリスクが高くなりやすいことがデメリットとして挙げられます。
【自費診療のメリットとデメリット】
自費診療において詰め物や被せ物を作るメリットはたくさんあります。
・歯としての機能を補うだけでなく、もとの歯に限りなく近い見た目を再現できる
・精度が非常に高く、歯にしっかりと密着する
・プラークなどの汚れがつきにくく、ついたとしても落としやすいので、二次う蝕のリスクが低くなる
・耐久性にも優れており、適切にメンテナンスをしていれば長く良い状態を保てる
一方、デメリットとしては金額がやや高額になることですが、審美面や耐久年数などを踏まえれば妥当な金額であるともいえるでしょう。
【まとめ】
今回は、保険と自費の被せ物の違いについてご紹介しました。
保険診療と自費診療それぞれのメリットとデメリットをよくご説明した上で、治療方法を検討していただきましょう。
さらに、にこにこデンタルクリニックでは、一緒に働いてくれる歯科衛生士さん、歯科助手さんを随時募集しています。見学からでも大歓迎です。
まずはお気軽にご連絡ください!
次回の更新も楽しみにお待ちください!
にこにこデンタルクリニックでした☺✨